**古いリビジョンの文書を開いています** もしこのまま保存すると、この文書が最新となります。 メディアファイル ====== 刑務所 ====== 【公式】\\ 秘密裏にアンブレラによって\\ B.O.W.の試験場として使われた刑務所。\\ 感染の大流行後に人の姿は消えたが\\ 逃げ切れなかった者たちがまだ内部をさまよっている。 ===== 第1エリア ===== {{:map:prison1.jpg?600|}} *ボーナスゾンビ4カ所。 *仕掛装置は女神像、拷問道具、ブレーカープラグの3種類からランダム。 *サバイバーは二手に分かれ、中央の小部屋へ向かって探索を進める形になる。 *扉が多く、閉鎖トラップを踏むと致命的。 *上側のセーフルーム付近の階段は特にトラップに注意。 *中央の小部屋からの帰り道は上の部屋を迂回するとボーナスゾンビに会いやすい。 *ボーナスゾンビがいなくなってしまった際は右の部屋から帰ろう。 *サバイバーのスタート地点、一番上の部屋のベッドにはアンブレラクレジットが落ちていることがある。忘れず回収しよう。 ===== 第2エリア ===== {{:map:prison2.jpg?800|}} *警備員ゾンビ出現候補7カ所。ボーナスゾンビ5カ所。 *エリア1に続きドアが多いので、閉鎖トラップを踏まないよう警戒したい。 *照明はこまめにつけて、足元を明るくして進もう。 *マップ左上の部屋(キッチン)の窓ガラスは割れている箇所があり、サバイバーもMMも割れた窓ガラス越しに銃撃が可能。 *キッチンにクリーチャーを集結させると、外から撃たれたり手榴弾を投げ込まれる。 *おそらくバグではあるが、セーフティーエリアのアイテムボックスの前の位置をカメラで狙撃できてしまう。 *旧式のPS4を使用しているMMはロード時間が遅い。開幕すぐに左の部屋を開けてしまえばプリセットが出現する前に扉を開けてしまうことが可能。 *アイテムボックスの位置が便利な箇所にある。自信があればエリア3へ行く前に買い物を済ませ、次エリアで買い物せずにMMへバイオコアや強化前のクリーチャーに奇襲をかければ進行を早めることができる。 *移動する際はボーナスゾンビがいる場所をなるべく回っていきたい。 ===== 第3エリア ===== {{:map:prison3.jpg?600|}} *シールド付きバイオコア5カ所、ボーナスゾンビ5カ所。 *マップ下層部はバイオコア周辺以外は障害物がランダム配置。 *バイオコアはシールドで守られており、ロックを解除する必要がある。 *ロック解除は警棒やUSB装備をつけていると解除が早くなる。 *バイオコアのシールドはマスターマインドのE.I.Sで再展開することが可能。 *シールド解除後にMMは急いでシールド再展開を狙ってくる。その間はカメラを切り替えることができないので、シールド解除直後はバイオコアでなくスキだらけのカメラを集中攻撃しよう。 *MQ11を隠し持っておいて、シールドが下がりきった瞬間に一気撃ちするのも面白い。 *マップ下層部がランダム配置のためプリセットを置きにくく、階段に地雷がまとめて仕掛けられいることが多い。銃で破壊しても巻き添えを食らいがちなので破片手榴弾があると便利。 *各所の監視カメラは真下が死角となっているが、一番左下のカメラを除き、他の監視カメラで補える。 *バイオコアがマップ下層部で連続してしまうと射撃サバイバーの弾薬が底をつきやすい。味方が後退した際は近接サバイバーも後退して立て直したい。 ===== コメント欄 ===== ~~DISCUSSION~~ 人間の証明として、ボックス内の全ての文字を入力してください。 S Q C V C この項目は空のままにして下さい: 保存 プレビュー キャンセル 編集の概要 注意: 本ページを編集することは、あなたの編集した内容が次のライセンスに従うことに同意したものとみなします: CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 4.0 International map/刑務所.1646099766.txt.gz 最終更新: 2022/03/01 10:56by レジ廃