**古いリビジョンの文書を開いています** もしこのまま保存すると、この文書が最新となります。 メディアファイル ====== 廃棄遊園地 ====== 【公式】\\ ラクーンシティ郊外に位置する\\ ホラーをテーマにした遊園地。\\ ウイルスの大流行後は放棄され、\\ 現実と非現実のモンスターが\\ 来園者を待ち続けている。\\ {{:map:yuenchi_top.gif?direct&680|}} *初期マップ(ダウンタウン~廃棄遊園地)の中ではマスターマインド有利の実験場。 *エリア1、エリア3のドア数が多く、マスターマインドはドアのロックで時間を稼いだり、サバイバーの退路を断つことが容易に行える。 *一本道なダウンタウンとは異なり、サバイバーを分断しやすいため、パーティーの結束力がより試される場所とも言える。 ===== 第1エリア ===== {{:map:abandon1.jpg?680|}} *ボーナスゾンビ4カ所。 *仕掛装置は石板、ジオラマ、怪物の模型の3種類からランダム。 *スタート地点から出口は近いが、サバイバーはキーアイテムを入手するために右の総務室~マネージャー室と左の更衣室~倉庫までの探索をしなければならない。 *MMが有利な部屋は左側にある階段上の部屋。階段は狭く、サバイバーの移動速度が落ちる。マーティンの衝撃地雷か火炎地雷をドア前に置いておけば、扉を開けた瞬間にゾンビに押し倒されても対抗しやすい。 *棚のレバーを回している間はカメラ銃で撃ち放題になるので、銃器を使用するMMではカメラを壊してからレバーを回そう。 *ボーナスゾンビを狙う場合、右ルートからの味方が左上エリアチェックするか、倉庫部屋に入る前に1人だけ折り返すといい。 *右下の部屋のボーナスゾンビは諦めよう。 ===== 第2エリア ===== {{:map:abandon2.jpg?600|}} *ボーナスゾンビ4か所。 *サバイバーはコースターの線路へ下りて奥を探索。まっすぐ進んで大部屋へ向かうか、右手へ進んで出口付近に警備員ゾンビを探すことになる。 *照明が消灯している場所はMMが警備員ゾンビをスレイブしたり、何かをした形跡でもあるので暗い部屋の方面に警備員ゾンビがいる可能性が高い。 *出口付近で転送トラップを踏んでしまった時のロスが大きい。エリア2もエリア3もボーナスゾンビを抑える価値が大きいマップ。 *線路にキレイに置かれたトラップはほぼ埋まっていて見えない。怪しいと感じた場合は銃で撃ってみよう。 *左の大部屋に関しては、外からMUPでカメラを撃つことや閃光手榴弾を投げ入れることができる。 ===== 第3エリア ===== {{:map:abandon3.jpg?680|}} *ボーナスゾンビ4か所。 *昇降橋はE.I.S.のクルーダウン時間が20秒と全マップ最短クラス。 *ゾンビにスレイブして昇降橋を上げ下げできることも考えると、橋を使わずに迂回したほうが早いことが多々ある。 *迂回している時は途中の部屋にいるボーナスゾンビをチェックできる。バイオコアが点灯していない間に扉を開けておくと回収しやすくなる。 *ゲート開放後に昇降橋を渡っていない味方がいると、エネルギー回復速度の上がったMMの大量クリーチャーと昇降橋の上げ下げで脱出困難になる。 *味方全員が橋を渡っていない状態にも関わらずレバーを下ろしてしまうと戦犯となる。残り時間が無くてどうしようもない時以外は待とう。 *<del>マップ左上のバイオコアはマップの入口の先にある噴水付近からロケットランチャーやグレネードランチャーで狙撃することが可能</del> 噴水付近からの狙撃はアップデートでバイオコアには届かなくなった。 *マップ中央広場の監視カメラは階段の上が死角となる。サバイバーは階段の上からバイオコアを射撃すると安全に破壊できる。 *中央広場の昇降橋は上げ下げするのに時間がかかるため、MMは上手く操作することで時間を稼げる。 *昇降装置のあるエリアは転送トラップが脅威。ボーナスゾンビを気にしつつ、出口前も警戒しよう。 ===== コメント欄 ===== ~~DISCUSSION~~ 人間の証明として、ボックス内の全ての文字を入力してください。 I I Q A V この項目は空のままにして下さい: 保存 プレビュー キャンセル 編集の概要 注意: 本ページを編集することは、あなたの編集した内容が次のライセンスに従うことに同意したものとみなします: CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 4.0 International map/廃棄遊園地.1647062670.txt.gz 最終更新: 2022/03/12 14:24by レジ廃