差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
mastermind:アネット [2024/05/21 12:58] 西けん |
mastermind:アネット [2024/11/27 22:45] (現在) 西けん |
||
---|---|---|---|
ライン 117: | ライン 117: | ||
* スレイブ化を中断すると、残り時間の割合に応じてクールダウン時間が短縮される(最大7割ほど)。 | * スレイブ化を中断すると、残り時間の割合に応じてクールダウン時間が短縮される(最大7割ほど)。 | ||
* 凶暴化の効果が切れて不利になっても撤退しやすく相性が良い。 | * 凶暴化の効果が切れて不利になっても撤退しやすく相性が良い。 | ||
- | * 僅かなチャンスにも積極的に低リスクで使っていきやすく使いやすい。 | + | * 僅かなチャンスにも積極的にG-バーキンを投入しやすく、低リスクで使いやすい。 |
</col> | </col> | ||
<col xs="12" md="6" lg="4"> | <col xs="12" md="6" lg="4"> | ||
ライン 180: | ライン 180: | ||
^解放ランク|17| | ^解放ランク|17| | ||
強化されたクリーチャーは倒れてもすぐに起き上がり、死んだフリをしなくなる。また、移動できない内にノックバックされなくなる。 | 強化されたクリーチャーは倒れてもすぐに起き上がり、死んだフリをしなくなる。また、移動できない内にノックバックされなくなる。 | ||
- | * 強化済みのクリーチャーは倒れた後でも、HPが残っていれば死んだふりをすることなく即座に起き上がりモーションに移る。 | + | * 強化済みのクリーチャーは、倒れている時や起き上がり中にノックバックしなくなる。もちろんKASHIMAなどは怯んでしまう。 |
- | * さらに起き上がりモーションが50%速くなり、起き上がりに要する時間が3分の2になる。 | + | * 一部の噛み付き攻撃によるサバイバーを拘束中も対象で、通常であればこの時に怯まされると倒れた状態になる噛み付き攻撃が対象。カジノゾンビの「切り裂き」による馬乗り中も怯まない。 |
- | * 起き上がり中は再ノックバックを受けない。このため倒れた状態でタコ殴りになっても起き上がりを継続する。 | + | * さらにサバイバーに倒された後でもHPが残っていれば死んだフリをすることなく即座に起き上がりモーションに移る。 |
- | * 噛みつき攻撃中やカジノゾンビの「切り裂き」による攻撃中も対象。 | + | * そして起き上がりモーションも50%速くなり、起き上がりに要する時間が3分の2になる。 |
- | * ステータスの強化はないので単体や少数のクリーチャーでは立ち上がったところですぐに倒されてしまい、スキルが役に立ちにくい。 | + | * 多数のクリーチャーで次々と攻めるデッキならサバイバー側の対応力を飽和させやすくなり、死んだふりでクリーチャー上限数を圧迫することも少なくなるので非常に相性が良い。 |
- | * 一方で、多数のクリーチャーで次々と攻めるデッキならサバイバー側の対応力を飽和させやすくなり、死んだふりでクリーチャー上限数を圧迫することも少なくなるので非常に相性が良い。 | + | |
</col> | </col> | ||
</grid> | </grid> | ||
ライン 209: | ライン 208: | ||
* 再生能力や強化ガス(治癒)は最大体力が上がれば恩恵を受けやすく相性が良い。 | * 再生能力や強化ガス(治癒)は最大体力が上がれば恩恵を受けやすく相性が良い。 | ||
* 計算は第1エリアの体力を基準にして、装備やエリア進行による上昇値や本スキルもすべて含めて加算をする。 | * 計算は第1エリアの体力を基準にして、装備やエリア進行による上昇値や本スキルもすべて含めて加算をする。 | ||
+ | * [[gamesystem:ゲームメカニズム|ゲームメカニズム]]の__クリーチャー:体力__を参照。各クリーチャーの基礎体力は[[database:スキルカード|スキルカード]]を参照。 | ||
</col> | </col> | ||
</grid> | </grid> | ||
ライン 220: | ライン 220: | ||
* このスキルによってサバイバーの足元に配置して無敵状態のまま噛み付かせて文字通り奇襲する戦術を可能とする。 | * このスキルによってサバイバーの足元に配置して無敵状態のまま噛み付かせて文字通り奇襲する戦術を可能とする。 | ||
* このためサバイバーの近くの監視カメラでの操作を行うことが多くなり、監視カメラの防御も重要となる。 | * このためサバイバーの近くの監視カメラでの操作を行うことが多くなり、監視カメラの防御も重要となる。 | ||
- | * 噛みつき攻撃をしてくれるかは運なので、装備:「新鮮な血液」で確率を上げたい。 | + | * 「ウィルスモジュール」と相性が良く、「V-ACT」も併用するなら配置後の起きる動作が短縮するため使いやすくなる。 |
- | * 「ウィルスモジュール」と相性が良く、「V-ACT」も併用するなら配置後の行動開始までの時間がさらに短縮するため使いやすくなる。 | + | |
* 「カジノゾンビ」と「ピエロゾンビ」は起き上がり中に噛みついてくれないため相性が悪い。 | * 「カジノゾンビ」と「ピエロゾンビ」は起き上がり中に噛みついてくれないため相性が悪い。 | ||
</col> | </col> | ||
ライン 228: | ライン 227: | ||
^解放ランク|19| | ^解放ランク|19| | ||
ゾンビ犬とリッカーの体力と攻撃力を大幅に上昇させる。 | ゾンビ犬とリッカーの体力と攻撃力を大幅に上昇させる。 | ||
- | * ゾンビ犬は体力と攻撃力が共に70%上昇。 | + | * ゾンビ犬は体力と攻撃力が共に70%上昇。 |
- | * リッカーの攻撃力は1.35倍。体力は未検証。 | + | * リッカーは体力と攻撃力が共に35%上昇。 |
- | * ゾンビ犬の素の攻撃力は200と低くなく、かなりの高い威力となり複数匹同時攻撃で一瞬に瀕死に追いやることもある。 | + | * ゾンビ犬の素の攻撃力は200と低くなく、かなりの高い威力となり複数匹同時攻撃で一瞬に瀕死に追いやることもある。「ゾンビ犬×3」は外せないだろう。 |
+ | * リッカーの強化も強力だが、それでも素のリッカーのコスト7は厳しいのでマッププリセットによる配置や「リッカー(再生)」の使用に留めるのが良いか。 | ||
</col> | </col> | ||
</grid> | </grid> |