差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
map:ラボラトリー [2022/03/12 13:42]
レジ廃 [ラボラトリー]
map:ラボラトリー [2022/03/12 13:48]
レジ廃 [第2エリア]
ライン 19: ライン 19:
   *仕掛装置は人体模型、ウイルス模型、遠沈管の3種類からランダム。   *仕掛装置は人体模型、ウイルス模型、遠沈管の3種類からランダム。
   *スタート地点と出口は近いが、キーアイテムを探し出すために広い倉庫区画や発電機室、別の実験室の探索が必要。   *スタート地点と出口は近いが、キーアイテムを探し出すために広い倉庫区画や発電機室、別の実験室の探索が必要。
-  *右側のエリアでは1つの部屋に対して出入りできるドアが複数あるので、クリーチャーがたくさんいそうなドアをわざわざ開けずに迂回したほうがいい。+  *右側のエリアでは1つの部屋に対して出入りできるドアが複数あるためわざわざクリーチャーがいそうなドア開けずに迂回したほうがいい。
   *左エリアでは2階から1階を見渡すことでキーアイテムの有無を確認できる。1階まで降りて確認する必要はない。   *左エリアでは2階から1階を見渡すことでキーアイテムの有無を確認できる。1階まで降りて確認する必要はない。
-  *MAPも広めなため、サバイバーは監視カメラの死角やキーアイテムの位置はあらかじめ頭に入れておくことが必要。 
   *ボーナスゾンビが入口側に出現した場合、慣れたMMであればスタート地点までの通路に隠す。ボーナスゾンビ出現後にスレイブ音声が聞こえたら気にしておこう。   *ボーナスゾンビが入口側に出現した場合、慣れたMMであればスタート地点までの通路に隠す。ボーナスゾンビ出現後にスレイブ音声が聞こえたら気にしておこう。
 ===== 第2エリア ===== ===== 第2エリア =====
ライン 28: ライン 27:
   *ボーナスゾンビ4か所、警備員ゾンビ出現候補7か所。   *ボーナスゾンビ4か所、警備員ゾンビ出現候補7か所。
   *サバイバーは大部屋となる実験室2つを大回りする北ルートか、小部屋となる死体安置所から行く南ルートを探索することになる。   *サバイバーは大部屋となる実験室2つを大回りする北ルートか、小部屋となる死体安置所から行く南ルートを探索することになる。
-  ​*リペアキットが南ルートによく落ちているので近接キャラは忘れずに回収したい。 +  *探索は2:​2で別れるのが無難。サバイバーが片方に固まMMはスレイブした警備員ゾンビで逃げ続けることができる。
-  ​*探索は2:​2で別れるのが無難。サバイバーが片方に固まってしまうとMMはスレイブした警備員ゾンビで逃げ続けることができる。+
   *MMは出現位置によっては警備員ゾンビを東最奥の部屋または出口前まで逃がして時間を稼ぐことが定石。   *MMは出現位置によっては警備員ゾンビを東最奥の部屋または出口前まで逃がして時間を稼ぐことが定石。
-  *スレイブ化をし続ける必要があるが、警備員ゾンビは南東の廊下の突き当たりにいると、南ルートを通って開けたサバイバーの扉が死角となって隠れることができる。残り時間1分を切るとサバイバーのマップに警備員ゾンビの位置がマーキングされ知っている人には通用しないので自己責任で。 +  *スレイブ化をし続ける必要があるが、警備員ゾンビは南東の廊下の突き当たりにいると、南ルートを通って開けたサバイバーの扉が死角となって隠れることができる。残り時間1分を切り、サバイバーのマップに警備員ゾンビの位置がマーキングされるまで隠れることもできる。知っている人には通用しないので自己責任で。 
-  *破片手榴弾がどこかに落ちていることが多く、サバイバーは忘れずに回収を。 +  *奥のセーフルーム内にアンブレラクレジットが配置されることがあり、サバイバーは物資補充も兼ねて確認したい。 
-  *奥のセーフルーム内にアンブレラクレジットが落ちてることがあり、サバイバーは物資補充も兼ねて確認したい。 +  *円環状のマップのため、ボーナスゾンビ出現とB.O.W.出現が重なった場合、逃げながらもボーナスゾンビを探していきたい。 
-  *円環状のマップのため逃げやすいので、ボーナスゾンビ出現とB.O.W.出現が重なった場合、逃げながらもボーナスゾンビを探していきたい。  +
-  *出口前にセーフルームがあるので味方を待たせないようエリア移動前に買い物して、エリア3開幕時はスタート地点前のエリア確保役を務めるのもあり+
 ===== 第3エリア ===== ===== 第3エリア =====
 {{:​map:​laboratory3.jpg?​800|}} {{:​map:​laboratory3.jpg?​800|}}
  • map/ラボラトリー.txt
  • 最終更新: 2022/11/17 13:04
  • by 14.8.107.166