差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
survivor:マーティン [2024/05/29 18:37]
153.231.42.30 [主な役割]
survivor:マーティン [2025/04/12 23:15] (現在)
101.142.239.196 [主な役割]
ライン 92: ライン 92:
 |感染防護マスク|ランク2|感染度の上昇量が大幅に軽減される。| |感染防護マスク|ランク2|感染度の上昇量が大幅に軽減される。|
 スキル詳細 スキル詳細
-  * 感染耐性が上昇(+約140%)する。  +  * 感染値の上昇量が50%軽減される。 
-  * 感染フィールド内にいるとき、感染レベアップが36秒(通常15秒)になる。+  * ただし感染性ガスは小数点以下切り捨ての影響が大MMが感染力を上げていなければ、このスキだけで57%も軽減する。
  
 ^選択スキル名^解放ランク^説明^ ^選択スキル名^解放ランク^説明^
ライン 105: ライン 105:
   * フィーバースキルや閃光手榴弾で怯んだ強化クリーチャーをノーマル状態へ弱体化させることができる。   * フィーバースキルや閃光手榴弾で怯んだ強化クリーチャーをノーマル状態へ弱体化させることができる。
   * アネットのミックス弾で強化されたクリーチャー軍団も動きを止めて弱体化させるため非常に強力なスキル。   * アネットのミックス弾で強化されたクリーチャー軍団も動きを止めて弱体化させるため非常に強力なスキル。
 +  * 「イビー」は閃光自体は効かないが、強化を消すことは可能である。
 ==== パッシブスキル2==== ==== パッシブスキル2====
 **爆発物処理班** **爆発物処理班**
ライン 164: ライン 165:
   * トラップをすぐに解体したくなるが、タイミングが悪いと仲間が踏んだり、銃で破壊したりする。解体中は無防備なためそこを突いてくるMMもいるため冷静な判断力が必要。銃による破壊が安定することも多かったりする。   * トラップをすぐに解体したくなるが、タイミングが悪いと仲間が踏んだり、銃で破壊したりする。解体中は無防備なためそこを突いてくるMMもいるため冷静な判断力が必要。銃による破壊が安定することも多かったりする。
   * 総合的に前衛の方が活躍できるがHPが低い。ドア向こうにクリーチャーが多くいるなら突っ込んでフィーバーや地雷やトラップ解体とやりたくなるが無理しないこと。   * 総合的に前衛の方が活躍できるがHPが低い。ドア向こうにクリーチャーが多くいるなら突っ込んでフィーバーや地雷やトラップ解体とやりたくなるが無理しないこと。
 +  * 物量相手に対して、サバイバー側が不利な状況をひっくり返す逆転性が高い。MM側がクリーチャーを大量展開してバイオエネルギーを使い切ったタイミングでフラッシュを決めるなど、的確な場面でのフラッシュは試合の趨勢を左右するほどの影響力がある。
  
  • survivor/マーティン.1716975474.txt.gz
  • 最終更新: 2024/05/29 18:37
  • by 153.231.42.30