バイオハザードレジスタンス 攻略Wiki
非対称型オンライン対戦ゲーム『バイオハザード レジスタンス』の攻略・検証についてまとめたWikiです。
どなたでも編集に参加することができますので、ご協力をお願いします。
バイオハザード レジスタンス公式サイト
外部リンク
トップメニュー
- サバイバー
- マスターマインド
- データベース
- マップ
- ゲームシステム
更新履歴
初心者の方へ
初心者サバイバー・マスターマインドさん向けアドバイスはこちらにまとめました。
→ 初心者向けアドバイス
ゲームに関して質問などがあれば、コメント欄へ投稿してください。答えられる内容であればお答えします。
コメント
更新内容
・全サバイバーの内容にコメント追記
・全マップのボナゾン、警備員の場所修正
・全マップのコメント追記
・エリア1キーアイテムを全て追記
・ベッカの射撃期待値を作成
・一部の武器にコメントを追記
・一部のスキルカードにコメントを追記
・デイリーミッション一覧を作成
・小技・小ネタにコメントを追記
・セリフまとめのレイアウト修正
・サバイバーに「相性の良い装備」を追加
・サバイバーに「MM別の有効スキル」を追加
すべてのスキルカードの入手条件と効果説明を記入しました。
各マスターマインドの追加カードの解放条件記入しました。
編集してくださってる方、ご協力いつもありがとうございます
検証していて気付いたのですが、感染性ガス缶1,2,3ってそれぞれ15%,30%,45%じゃないですか?誰か裏付けの確認してくださると助かります。
初期の装備に関しては内部ファイルから数字が出てますね サイレント修正とかでもない限り変わってないと思いますがまた確認してみますね
日々の更新お疲れ様です アプデも来たようですが最近まとまったプレイ時間が取れずWikiも触れていないので申し訳ないです
書いてくれてる人ありがとう。すごく役に立ってます。
マスターマインドのエネルギー回復速度を知りたいのですがどこかに載っていますか?それとも未検証でしょうか。
エリア1は5秒に1回複 ここを100%とするとエリア3では130% ゲート解放後は630%です。 細かいモジュールカードとかの上昇率はまだ未検証ですね
ありがとうございます!
ゲームメカニズムに詳しい情報を記載しました
刑務所のマップ画像、こんなものでよろしいでしょうか?
警備員ゾンビは出来る限り確認しましたが、漏れがあったらすいません・・・
スレの方で見させていただきましたがマップ情報ありがとうございます。 また追加候補が有れば足していきますね
今月、使用しているwikiソフト(dokuwikiを使ってます)のアップデートがあり不具合がでないか検証してたんですが、
最新バージョンだとプラグインのアップデートが追い付いておらず不具合が多く出るので現行バージョンで運用を続けます。
現行バージョンで問題がでることは恐らくないと思いますが、自力で修正できるところは修正していきますので何かあったらご報告お願いします。
あまりシステム面について詳しくないのでご教授頂きたいのですが、画像の貼り付けはどうやって行っていますか? 破裂ゾンビ×2の画像を他の画像とやり方を揃えて貼り付けたいので
詳しいことはこっちに書いてます https://www.dokuwiki.org/ja:images
あとは編集画面を見れば、それっぽい記述があるのでコピペすればそれっぽくなります(適当)
クリーチャーの体力について結構わかってきました エリアごとにそれぞれ1.2倍 1.25倍程度上 個体ごとにも差があり最低値を基準に+0%〜+10%程度の体力で召喚されるみたいです
まだ調査中なので細かいシステムはこれから調べていきます
助かります、ありがとうございます。
検証部屋が必要そうなら言ってください。ダメ元ですが募ってみます。
今クリーチャー欄を作成しているのですが 同型のクリーチャーをまとめるのは流石に詰め込みすぎでしょうか? とりあえず通常ゾンビとその派生で作ってみましたが
基本性能が同じものはこの方法で良いと思います、別々にすると縦長になってしまいますし、個人的には見やすいです
撃破時のタイム加算、各攻撃のタイム減算もクリーチャーの表に入れて良いんでしょうかね
クリーチャー記事のレイアウトに関しては気になさらないでください。
やっぱりクリーチャーは必ず画像を添えたいなと考えてまして、思案中です。
タイム関係はそれだけで記事作ってもよさそうですけど、
それも性能の一部と言えますし運用にも関わるので、載せられそうなら載せたいですね。
スキルカードが完成したのちにトロフィーとその取得方法をまとめたいと思っているので是非ページ作成を宜しくお願いします
ゲームシステムというネームスペースを作成して、そこにトロフィーページを作ろうと思います。
ミッションページも併せて作りますのでデータをお持ちでしたらよろしくお願いします。
装備欄は効果までスクロールなしで見れているので個人的にはこれでOKだと思います
ページ分割は手軽にレイアウトを整えられるのでそうしてみましょうか。投擲は検証なかなか難しいですね…バイオコア基準でいいんでしょうか?
クリーチャーはやっぱり検証部屋でないと厳しいですね、エリア解除もあるし。PC版のファイルもらったけど解析できるかはあまり自信ないです。
全スキルまとめの存在意義はあまりないですかね?内容とレイアウトを見直して、削除も検討します。
投擲武器意外とすんなり終わりました。火炎瓶はわりと部位狙えますし、破片も頭と脚なら簡単に当てれるので(頭はカウンターで無理やり)
あと、炎上に部分炎上と全身炎上があったりしたのでそのあたりを火炎系の武器に追記しときました
ありがとうございます。おかげでレイアウトを考える時間ができました。
装備ページの表をテストで少し変更しましたが、iPhone8plusとか大き目のやつならスクロールなしでも全体見れるんで
PC表示時と分かりやすさを考えるとこの辺りが落としどころなような気がします。もう一案あるんでそっちもやってみますが
武器欄お疲れ様です クリーチャー欄がなかなかできてなくて申し訳ない
あとデータベース内の全スキルまとめというのは各キャラ説明の欄と重複しているのでいらないのではないでしょうか?
完成させてから言うのもなんですけど、武器ページは近接武器と銃器に分けた方が見やすいかも・・・?
結構な縦長ページになってるので…
あと、手榴弾とかも調べた方が良いんですかね、狙った部位に当てるの難しそうでまだやってないですけど
マスターマインド側のセリフレイアウトを思いつく限り作ってみましたがどうでしょうか
ありがとうございます。開幕台詞だけちょいと悩みどころですね。サバイバー側の相手による分岐をどうするか…
検証部屋は先に立てて告知する方がいいんですかね?しかしあそこまで反応悪いとは…
一応募集スレに要項出してはいますが、どうでしょうね
5人必要だと思うので本スレでも募集かけてみます 集まりそうなら募集スレに書き込んでみますね
いっそのこと時間先決めた方が良いかも。 レスのスピードが速すぎる。
スキルカードを調べるにあたって同時にBOWの体力も調べたいのですがどなたか協力していただける方はいないでしょうか
手伝っていただける方は返信してくれると助かります こちらは平日夜と休日なら基本はできます
検証部屋ですか?
行きますよ。いつやりましょうか?
エリアごとの体力増加や再生弾の効果も一緒に見れたらいいですね。
検証部屋建てるなら、ジャンのエネルギー遮断とかも見たいですね こちらはわりといつでも参加できると思います 録画環境もあるので時間単位で細かく見ないと駄目なものも一応見れますよ(たぶん再生の効果はそういうやり方じゃないと見にくいでしょうし)
この装備はどのボックスから出るのかという質問がたまにあったのでレア度を追加してみました 数は合っているので大丈夫だと思いますが間違っているところがあったら教えてください
あとスキルカード欄ありがとうございます クリーチャー情報は今週中ぐらいには検証する予定です
クリーチャー以外の画像はあった方がいいですかね? 必要そうならまた画像引っ張ってきます。
あと、今後どの辺修正します? ページ作ってもらうにしても、それぞれ編集するにしてもある程度指針あると個人的には助かります。 マスターマインドのデッキレシピを載せるとかサバイバーの装備セットをどうするかとか。
このマスターマインドでこんなデッキと戦略でやってますとか、サバイバーでこのマスターマインドが相手ならこんな装備や立ち回りしてますとか、
コミュニティ兼、ゲームには慣れたけど勝てない人向けのページは欲しいですね。他ゲーのwikiの酒場みたいな。
画像は片手間でちょくちょく載せていけばいいかなと思います。とりあえず武器とアイテムとスキルカードを埋めるのが当面の目標です。
レスで検証データ乗っけろという意見がありました。 そろそろページ必要かもしれません。
あと、スキルカード画像加えて見ました。 クリーチャーだけですけどこうした方がよいとかあればお願いいたします。
画像ありがとうございます。
例の対カメラの検証データは武器ページ作って乗っけてみました。
表を作るにしても、横スクロールが長くなるようなら個別か、列のキーを行にするとかした方がいいんですかね…
アネットの突然変異スキル強化は 感染が50%→20% 吸収が50%→40% 再生は実は詳しい数字を知らないので元の検証をしてくれた方にお任せします
あとマップ情報とても見やすくていいですね
マップ素晴らしいです。 付随情報は随時記載と思います。
アクセサリー直しました。 また、コスチューム増えて修正が必要と分かると泣けるぜ。
すみません、今回修正内容多い認識なので修正内容をまとめたページが必要かと思います。 お手数ですがページ作成よろしくお願いいたします。
すいません、ニコライにハマって廃人状態でした。
直近10件の更新をトップページに表示されるようにしてみましたが、どうでしょうか?(編集ユーザ情報は隠すようにしました)
よくよく見返してみたらアップデートの修正内容の話っぽいですね。
公式発表をもう少し詳細にまとめられるように、アップデート内容まとめページを作ってみました。
前のサイレント修正みたいに細かい調整もされていくと思うんで、そっちも載せていきたいですね。
アプデで色々調整入ったみたいなので週末にかけてそちらの修正に回ります ニコライ欄は誰かにお任せします
マップ上のアイテム配置の画像は載せて大丈夫な感じでしょうか?一応作り始めてはいて、ダウンタウン1はとりあえずほぼ完成という感じですが。 明日のニコライ追加とかがあるので全部完成は時間を要しそうですけど・・・
アイテム位置もサバイバー・マスターマインド両方で考慮したい情報かと思いますのでアイテム配置も、ボナゾンや警備員の配置とひとまとめにしましょうか?
位置情報さえいただけるのであれば、アイテム配置も追加したマップ画像に編集します。
あまりに情報量が多くなるなら、別画像にした方が見やすいのかなと思いますけど。(他のものと重なっちゃうとか)
装備の修正はとりあえず終わりました ノックバック強化は怯み値がブーストされると考えているのでそこも含めて検証します
アクセサリー埋めました。 体裁は明日整えるか誰か余裕あったらお願いします。
クリーチャーと武器のデータ集めてるんですけど、部位破壊のために足とか手を狙うと減衰するんですね。
胴体に対するダメージを基準にしてるんですが、クリティカルとレティクル縮小以外で謎のダメ上昇が発生したり謎です。
あと警備員ゾンビ、何か防御補正があるのか露骨にクリティカル発生率下がってるような…?
ジャンが育っているならアーセナルでスパークショット買うのがいいですよ 途中のため状態で足なら31ダメージとかが連発できるので
前調べてみた感じでは同じエリア内でも体力に個体差があるみたいです あまりまとまった時間も取れないので装備の修正を最優先にしますのでクリーチャーの体力などはお任せします
簡単にダウンタウンNomalでトレーニングしてみましたが当たり方でダメージが分かれて計算しにくいです。 通常のゾンビはエリア1で800ぐらい、エリア2でも800ぐらい。 エリア3で1200くらいのゾンビいたかと思えば800ぐらいもいる。 本編だと結構個体差ある認識だったので回数が必要そうです。
あと前々から感づいてはいたのですがエリアごとにクリーチャーの体力が上がることが公式発表されたみたいです クリーチャーはお任せするはずでしたが スプレッドにまとめているのでこちらでも再調査しようと思います
それは知らなかった。 つくづく情報不足で後手に回っている自分。 クリーチャーの体力一覧と各武器の最低攻撃回数とかは今後重要なファクターになる気はします。 それ込みでアネット調整や強靭な皮膚調整とか進んでいきそうな気配です。
外人兄貴の装備数値表が出たので差異がある部分の再検証を優先します
スキルカード欄もぜひよろしくお願いします 情報が揃い次第追加していきます
スキルカードはちょっとまとめ方を模索中です。(特にクリーチャーや効果、モジュールなどのマスク値がありそうなもの)
スキルカードについては、情報量が多くなりそうなら表形式にこだわらなくてもいいかなとも思ってます。 クリーチャーと効果は個別で、トラップと銃器は表形式で作ってみたので一つか二つで大丈夫なので情報編集をお願いします。
表の列など、必要なものありましたら追加してください。よろしくお願いします。
すみません、スペンサーのページ頭出しだけでいいんで、お願いします。 編集等はこちらでサポートします。 ついでにニコライも追加していただけると嬉しいです。 編集できる内容は色々持っているのですが、ページがないと如何せんどうしようもなく。 お手巣ですがよろしくお願いします
スペンサーとニコライ、やっつけですがページは作りました。
スペンサーはできたらどうすれば警備装置の解除妨害に対策できるか書いときたいですね。アプデでお仕置きされそうですけど。
スペンサーの項目、とりあえずで編集したので細かい修正はお任せします 固有カードや分解フィールドの性質に関してはこちらで過去に検証したり、その場で検証してみたデータを使ってますが間違いがあったら訂正お願いします
アクセサリー集は他の攻略wikiで情報募って先日完成したみたいですね すごく細かい表記の話なのですがMMがスキルカードを組み合わせて作るのが「デッキ」試合中の手持ちの4枚が「手札」でよろしいでしょうか 何か統一された呼び方が有れば教えてください
そうなんですか。ほぼ放置されている攻略サイトしかないかと思ってました。
基本的にそのような認識です。文脈から分かり、言いたいことが伝われば厳密にこだわらなくてもいいかなと思います。
ゲーム内でも「手札」や「デッキ」と表記されているので、基本的にはそのままの表記で良いかと
スキルはスペンサー以外終了。 マスターマインドスペンサーできれば転記予定。 あとは銃器とクリーチャーがあればdatabaseはいいのかな? マップの画像はちょっと厳しいからお願いしたい。
デッキ集とか戦術とか考察は上記終わってからでよいと思いますが、 どこまで加えますかね
ありがとうございます。たしかに、あまりにもマニアックで検証も面倒なガチ勢向きの内容は後回しでいいですかね
今後のニコライ追加とバランス調整で環境がガラリと変わるかもしれませんし。
アクセサリーもまとめたいけど、自力で全部開けたか、情報集めてまとめた人っているんですかね?
画像は編集が済み次第、載せていきたいと思います。
スプレッドシートとかスキルカードの解放レベルをまとめてるものです 次はMMのスキルカードの能力をまとめるつもりです 分担できるなら他項目をぜひよろしく
あと時々修正とかするのでその時になればこちらも変えておきます
スプレッドシートもですが、すごく助かります。ありがとうございます。
前から武器性能について検証したいと思っていたので、こちらは武器とクリーチャーを調査したいと思います。
メニュー編集分からないので、 databaseにスキル欄作成欲しいです。 そしたら編集します。
とりあえず作ってみました。 キャラ格差が分かりやすい表にしたいと思うので良い案があったらよろしくお願いします。
どうもありがとうございます。 こちらも装備は一通り埋めました。 細かいところはおいおい予定です。